スタッフブログ
V字型の住宅生協様の伊勢情報センター新築物件完成









三重県四日市市諏訪栄町の三番街商店街にピザバル完成








住宅で活用してみたくなる洗面ボウル・手洗いボウルいろいろ

洗面台・手洗い台というと、白く清潔感のあるデザインで、掃除も簡単で実際に清潔に保ち易い左の様な物が一般的なのではないでしょうか。
とても合理的で上質な物なのですが、代わり映えしないと感じてしまうかもしれません。

たとえば手洗い台と手洗いボウルの材質を変えてみると、受ける印象も変わってきます。
素材を変える事で存在感が増し、自然と目が行く様になります。

更に存在感をアップさせたい場合は、ベッセルタイプにしてみるのはどうでしょうか。
手洗い台の上にボウルを乗せた様な格好で、オブジェの様な存在感です。

そうやって注目を集めた手洗いボウル。
手洗いボウル自体の素材を変えれば、更にお洒落に空間を演出するアイテムになります。

上の写真は琉球ガラスで作ったものですが、
天然の貝殻をあしらった左の様な手洗いボウルもあります。
吹き抜けの空間には是非シーリングファンを


吹抜けのような大きな空間は、開放感がある一方で冷暖房の効率が悪くなりがちです。
冷暖房の効率が上がらないのは空気がよどんでいるのが原因で、つまり空気を掻き混ぜてあげればよいのです。
左の写真のように天井にプロペラ(シーリングファン)を設置すれば、冷暖房効率も良くなります。
それに何よりおしゃれ度がアップします!

空気がよどんでいると、なんとなく陰鬱とした気分になってしまうものですが、シーリングファンで室内の空気を循環させれば、そんな気分もすっきりするのではないでしょうか。
普段の生活を楽しくする 住宅のトイレ

トイレが家の中に占める面積は決して大きくありませんが、とても重要な部屋の一つである事は間違いありません。
トイレが一番落ち着くという人も少なくないようです。
一方で、リビングの様に人に見せる物ではないしと雑然とした状態になっている事も多いでしょう。
トイレは一日一度はきっと使う部屋です。
そんなトイレが清潔感溢れるお洒落な空間だったなら、毎日の生活が楽しくなると思いませんか?
今回はアポアが手掛けた住宅のトイレの写真をいくつかご紹介したいと思います。
因みに右の写真もそのひとつ。
シンプルなシェルフでタオルやトイレットペーパーの替え、掃除道具などを収納するだけでも「きちんと整理された空間」という印象をつくれます。


こちらの写真はひとつのお宅の一階と二階のトイレです。
全体に明るい色遣いで、清潔感を大切にしています。
木の板を曲線にカットしたオリジナルデザインの洗面台がポイントです。
他に同じ物がないアイテムで差別化できます。

こんな色の物もあるんだ! とちょっと驚き。
シンプルなデザインでも好きな色を使うだけで随分印象が変わってきます。