スタッフブログ

そのときだけじゃない!暮らしの変化に対応する家づくり

2017年9月7日|カテゴリー「プランづくり
62
津市や四日市市、名古屋市でお家づくりをする皆様へ、暮らしの変化に対応する家づくりのススメをご紹介いたします。

「家」とは変化がないときも、あるときも、家族にずっと寄り添っていくもの
家づくりを始められようとしている皆さんは、まずどんなことを考えるでしょうか。
外観のイメージや、室内のイメージ、予算のこと、段取りのこと・・・。
考えなくてはいけないことがたくさんありますね。
そのときの好みなどでイメージは決まっていきますが、そもそも家はこれからずっと寄り添っていくものです。

家族の将来を考えたときに、家族のライフステージの変化に対応できるお家づくりを考えておきたいですね。
”追加”という方法で。
子どもが増える、独立していって減る、老後、とこれから迎える様々なステージ。
必要に応じて、時期が来たら”追加”できるようなプラン。

・仕切れる空間
子どもが増えたときのために、最初は広めの空間にし
個室が必要な時期になったら間仕切ることが出来ます。
あらかじめマジ切ったときをイメージして、ドアや収納をつけておくと
間仕切り工事も手軽になります。

・家族の人数が増えれば、荷物も増える
人数が増えて、子どもも成長していくと、荷物がどんどん増えていきます。
量やサイズに応じて棚を後で増やすのも手です。そのために、予定の壁には
予め下地材を入れておくと良いでしょう。

・老後のためのバリアフリー
自分が老いたときのことは、なかなか想像しにくいと思いますが
手すりが必要になってくることも考え、階段や廊下の壁には
下地材を入れておくと後から付けやすくなります。
急遽、ご両親と一緒に住むことになったとしても対応ができますね。




家族の成長・形に合わせて、変えられる室内
「○○専用スペース」としてお部屋を用意したとしても、実際は
状況に応じて違った使い方をする場合は大いにあります。
使い方をライフスタイルによって変えられるよう、プランづくりをすることも大切です。

・「○○かもしれない」に対応する一部屋
親と同居するかもしれない・・・。といった方には、
一部屋設けておくのもひとつの方法です。
実際に住み始めるまでは、趣味の部屋や納戸に活用もできます。


・意外と使えるロフト
子どもにとっては、秘密基地のようでわくわくする空間のロフト。
後のことを考え広さを確保しておけば、子どもが独立したときには
大人の趣味の部屋として使えるようになります。

・今は子どもの勉強用、いずれは大人のワーキングスペース
家事をしながら、子どもの勉強している姿がすぐ目の届くところにある。
こういった理由で人気の勉強用スペースですが、子どもが独立した後でも
大人用の高さにしておけばワーキングスペースとして使うことができます。




これからのことをイメージしつつ、将来に備えたお家づくりをしていきたいですね。

page top