コンセプト
施工事例
お客様の声
ショールーム
TEL.0120-790-834
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
内装
>雰囲気あるダイニングの演出
雰囲気あるダイニングの演出
こんにちは apoa です
昨日は気温が急に下がり小寒い1日でしたね
体調にはお気をつけくださいませ
今日はダイニングスペースの演出について!
皆さまのダイニングにはどのような照明がついていますか?
ダイニングというと吊り下げ型の照明
ペンダントタイプが多いかと思いますが
今回はそのペンダント照明をいくつかご紹介していきますね
まず1灯付けのイメージ
照明のシェードが大きく存在感がありますね
丸みのあるデザインがシンプルななかに可愛さを
演出しています
シェードのデザインとインテリアがあっていると
素敵なダイニングスペースになりますね
配線部分は1灯タイプと同じですが
ライトは多灯になっています
シャンデリアが下がってきたイメージ!
アンティークな装いがシャビーな雰囲気を演出してますね
同じタイプでもデザインが違うとイメージが変わりますね
ブラックのソケットにクリアな裸電球が
ダイニングセットやクロスのイメージと合っていて
格好良い存在感のあるスタイルになっています
こちらは小さめのシェードの照明を何個か付けるタイプ!
横に並べて取付するため
ダイニングテーブルは横の長さがある程度があると
バランスよく設置できます
木製のシェードがナチュラルなインテリアイメージに
さらに暖かい印象をプラスしてます
小さくコロっとした形が並んでいるのは
とても可愛らしいですね
同じペンダント照明でもコードの長さを変えて
照明の高さに動きを出すと印象が少し変わりますね
この取付ですと
丸テーブルや長さの短い小ぶりなテーブルにも
バランスよく取付可能です
シェードを木からガラスに変えると
ガラッとイメージが変わりますね
また照明の数が違うことでも空間に動きが
さらに出てきます
ランダムな多灯付けを間単に施工できる
器具もあります
天井の配線は1箇所で可能です
ここまでご紹介した照明は天井に配線を施工し、照明を取り付けたものです
住宅を建築するにあたってダイニングテーブルのサイズ、設置場所が決まっている場合は
その場所に配線を施工するのがすっきりとして良いですね
ただ、生活環境の変化やテーブルの設置場所が未確定の場合
天井からの配線施工をおこなうと微妙にずれてしまう事もあるので注意しましょう!
その際は次のような器具を使用することで取付可能になります
天井に直にレールを取付ます
大体のテーブル位置やサイズが決まっている場合など
照明位置を微調整したい時便利です
また写真のようなスポットライトも取付可能です
ペンダントライトとスポットライトの併用もできます
同じくレールを取付るタイプですが
配線は1箇所になります
後から多灯に、1灯付けにと変更可能です
ダイニングのペンダント照明といっても、テーブルの大きさ・形によって何灯がバランスが良いか変わってきます
また吊り下がっている為、視覚に入りやすい位置にペンダントがくるので
シェードのデザインによっても部屋全体のインテリアイメージが大きく影響されます
デザインや大きさは沢山あるのでインテリアに合う照明をバランス良く選べると良いですね
みな様も素敵な明かりのもと
美味しい食事時間を演出してみてはいかがですか
(ブログ内画像出典:
KOIZUMI
)
*========*========*=======*
株式会社 アポア
〒514-0815
本社 三重県津市藤方1704-2
TEL 059-222-7776 FAX 059-225-7331
http://apoa.jp/
*========*========*=======*
室内ドア「Lasissa(ラシッサ)D キナリモダン」:木目と淡い色調の繊細な美しさ
室内ドア「Lasissa(ラシッサ)D ノースフォレスト」:北欧ゆかりのシンプルなやさしさ
室内ドア「Lasissa(ラシッサ)D ラテオ」:洗練され落ち着いた雰囲気の木目調
室内ドア「Lasissa(ラシッサ)D ヴィンティア」:ヴィンテージ感と個性を醸し出すドア
室内ドア「Lasissa(ラシッサ)D パレット」:ナチュラルでハンドメイド感のある懐かしいデザイン
室内ドア「Lasissa(ラシッサ)S」:様々なご要望にお応えできる圧倒的バリエーション
APOAオーナー様限定 たて干しイベント 海の家APOA
家族のための、カフェスタイルのお家『施工事例』
⭐︎楽天アポア⭐︎おしゃれなキャンプ用品取り揃えております!
カラフルでかわいい「多肉植物のちまちま寄せ」
2025年1月(2)
2024年12月(4)
2023年7月(1)
2022年12月(1)
2022年8月(1)
2022年6月(1)
2022年4月(1)
2022年2月(1)
2022年1月(1)
2021年8月(1)
2021年1月(1)
2020年12月(2)
2020年11月(5)
2020年10月(3)
2020年8月(2)
2020年7月(5)
2020年6月(16)
2020年5月(8)
2020年4月(21)
2020年3月(21)
2020年2月(5)
2020年1月(8)
2019年12月(10)
2019年11月(11)
2019年10月(10)
2019年9月(8)
2019年8月(9)
2019年7月(9)
2019年6月(5)
2019年5月(6)
2019年4月(7)
2019年3月(9)
2019年2月(6)
2019年1月(6)
2018年12月(7)
2018年11月(9)
2018年10月(7)
2018年9月(5)
2018年8月(6)
2018年7月(8)
2018年6月(5)
2018年5月(7)
2018年4月(3)
2017年12月(3)
2017年11月(3)
2017年10月(1)
2017年9月(1)
2017年8月(13)
2017年7月(3)
2017年4月(3)
2017年3月(3)
2017年2月(2)
2017年1月(5)
2016年12月(1)
2016年11月(4)
2016年10月(10)
2016年9月(51)
2016年8月(41)
2016年7月(27)
2016年6月(7)
2016年1月(2)
2015年12月(1)
2015年9月(1)